今、メルカリやフリル、ラクマといったフリマアプリが流行っていますよね。
個人間の売買がスマホ1つでカンタンにできる時代。
また、私自身「不用品販売」が手っ取り早い副業だと思っています。
自分は不必要だと思うモノも、日本全国の人を対象にするとその商品をほしいとお金を払って購入してくれる人がいるのですから。
今回はフリマアプリでも「メルカリ」を使って、メルカリ出品初心者の私が半年で約30万円ほど稼いだ“メルカリで売るコツ”をブログで紹介しようと思います。
・メルカリ出品してもなかなか売れない…
・不用品を売ってお金に変えたい…
こんなあなたの悩みを解決するピンポイントな記事になっています。
Contents
メルカリ出品はよく売れる
まずメルカリのアプリのダウンロードやアカウント登録が必要です。
サイト メルカリの登録はこちら
まず、メルカリは本当によく売れます。出品したらするだけ売れます。
私が最近販売した商品が
- ある航空会社でファーストクラスに乗ったときに貰ったアメニティ一式
- 間違えて購入してしまったAppleのアダプター
- 3年前に買った型落ちのコードレスイヤフォン
などですが、特にファーストクラスのアメニティは周りから「売れるの?」と驚かれましたが、即売れました。
「自分がいらないと思うモノでも、他人は欲しいと思うモノ」なんです。
この概念はまず頭に入れておいて下さい。
※メルカリに新しくご登録される方へ300円プレゼント!
招待コード欄に「KETSXT」を入力して会員登録すると、300円分のポイントがもらえます。少しお得になりますのでぜひご活用下さい。
売るコツ①:プロフィールを充実させる
プロフィールを充実させる。
プロフィールは、プロフィール写真、名前(ニックネーム)、自己紹介文の3つの設定ができます。
ニックネームは記載が必須ですが、その他は未記入でもメルカリは使用できます。
しかし、何も設定されてないと、他のメリカリユーザーさんからあなたが信頼できる人なのかどうかが分かりません。
商品はよくても取引する相手は「人と人」信頼が何より大事ですので、プロフィールの設定は必ず行いましょう。
プロフィール写真について
メルカリは匿名性のあるサービスですので、わざわざ自分の顔を出さなくても良いです。
プロフィール写真には、相手を不愉快にさせるような写真は控え、万人受けするプロフィール写真にしましょう。
例えば、風景、動物、モノ…LINEやSNSで自分の顔以外で設定するような写真で構いません。
ちなみに私は、猫の写真にしています。
プロフィール文章について
プロフィール文章が書けます。プロフィールには相手から信頼できる人だと思ってもらえるように丁寧に記載しましょう。
「よろしく!」よりも「よろしくお願い致します!」のほうが万人受けしますよね。
他の出品者のプロフィールを参考に書くと良いと思います。
▶CHECK!!
ちなみに私は、「はじめまして 、家にある不用品を出品していきます。商品はなるべく詳しい説明がきをしますが、不明点があれば気軽にお問い合わせください^^ よろしくお願い致します!」と記載しております。
売るコツ②:商品によって”売れる時間帯”がある
メルカリは出品した直後が一番多くの人に見られます。つまり、メルカリをチェックしている人が多い時間帯になるべく出品すると良いでしょう。
平日でしたら11時〜15時、18時〜0時あたりの時間帯がオススメです。(金曜日は華金でもあるので20時〜深夜1時くらい)
土日は10時〜14時、18時〜1時の間が理想的です。
また、出品する商品によっても時間帯が異なります。
例えば、家具家電であれば主婦の人が興味ある分野でもあるので、主婦の人がどんな生活リズムなのか?を考えながら出品すると良いでしょう。
昼ドラが放送されるくらいですから、昼間〜夕方の間に出品すると良いと思います。
あなたが出品する商品が、どんな人が興味持つかな?と考え、その人物像がメルカリを見てるだろう時間帯をイメージして出品しましょう。
時間帯はあくまでも意識するだけでOKです。
私は時間帯気にせず出品しても売れてましたので。
売るコツ③:出品商品の”1枚目の写真”にこだわる
出品商品の写真は4枚までアップロード可能です。
購入してくださる人に限られた中でもより多くの情報を提供してあげたほうが購入ボタンも押しやすくなりますので、アングルを変えるなどして4枚全て写真をアップロードしましょう。
その中でも1枚目の写真にはこわだってください。
第一印象の部分になります。
明るい場所で取り、全体を映し、キレイに撮影できるアングルを見つけ写真を撮りましょう。
例えばTシャツを販売するなら、床に広げて撮影するよりは、ハンガーにかけ撮影したほうが見栄えが良いです。また靴を販売するときは靴を少し横向きにして撮影するとキレイに撮れます。
これらの写真に関しては、ネット通販のサイトを参考に同じようなアングルで撮影すると良いでしょう。
写真はスマホのカメラを使えば十分キレイに撮影できます。
▶CHECK!!
ちなみに私は、あるブランドのバックパックを出品したとき、自分が背負ってる姿を撮影してもらい、バックと自分の背中が映るくらいの箇所で画像サイズをトリミングして活用しました。18万円で出品しましたが、即売れました。
売るコツ④:商品タイトルに商品名と”お得感を演出”
次に、売れる商品タイトルの書き方についてです。
とにかく重要なのは「商品名やブランド名」を入れること。
あなたの商品が検索でヒットしやすくなりますし、ひと目でどこのブランドのどんなアイテムなのかが分かるからです。
一気にメルカリユーザーの目を惹くことができます
他には、非売品・限定品・値下げ・送料無料・定価○○円が○○円・未使用など、お得感を演出するキーワードも盛り込むと良いでしょう。
商品タイトルは40文字以内ですので出来るだけコンパクトに。
中古品なのか新品なのかを記載するも良いでしょう。
タイトルを見ただけでどんな商品でどんな状態なのか分かると、反応は取れやすいと思います。
▶CHECK!!
例)私がファーストクラスのアメニティを販売した時のタイトルを例としてアップします。
【非売品】○○航空 ファーストクラス 機内アメニティ 未使用 ブランド名
売れるコツ⑤:商品説明は詳しく細かく書くこと
商品説明の掲載すべきポイントは
|
この8つは最低限必要です。
「検索でヒットされやすい」よう、アイテム名や型番、ブランド名は必ず記載しましょう。そして「購入しやすいよう」に商品の詳細を詳しく書いて商品をしっかりと相手に伝わるように工夫しましょう。
メルカリはアップされる画像の画素数が多少粗くなるので、実物と違うなどのクレーム防止のため、傷や汚れなどもしっかりと記載しましょう。
商品説明のテンプレートをご用意致しましたのでご参考にしてください。
サイト 【メルカリ】売れる商品説明のテンプレート
売れるコツ⑥:購入後をイメージさせる商品宣伝
【メルカリ】売れる商品説明のテンプレートの中でも書かれてる内容が“購入後をイメージさせる商品宣伝”のテクニックになります。
お客さんが購入後をイメージし良いイメージができたら購入します。この商品を使うと「どうなるか」「どんな生活になるか」「周りからどう見られるのか」などをイメージできる文章を入れ込むとより良いと思います。
購入しようかどうか迷ってる方にとても効果的です。
▶CHECK!!
例)私がお気に入りだった上下セットアップのカジュアルスーツを出品したときの紹介文を載せておきます。
シアサッカー素材で涼し気ながらも、デザインはポップでありながらカジュアルすぎず少しドレッシーな雰囲気です。暑い夏の中大切な人とのデート時にぜひご活用下さい。腕まくりできるような裾口になってますので夏に大活躍しました。この夏、重宝するセットアイテムになるはずです。
売れるコツ⑦:カテゴリーやブランド名の設定は的確に
商品の詳細の設定は的確に。カテゴリー、ブランド、サイズ、しっかりと設定しましょう。
売るコツ⑧:配送料はこちらが”負担する”
配送料は負担すること
配送料は送料込み(出品者負担)を選択してください。
こちらが送料負担するとその分利益が減りますが、お客さんの立場を考えると「送料無料」はお得感が感じられます。
またメルカリ出品者の大半が送料負担し出品しているため、送料無料にしないとライバルと大きな差を付けられてしまいます。
らくらくメルカリ便を選択した場合の送料は、大きさ・重量で変動しますが600円〜1500円の全国一律です。
送料を負担することも踏まえ、商品価格を決定しましょう。
配送の方法について
配送方法は自由です。どんな配送方法でも売れる売れないに差ほど影響はないと思います。
私は、メルカリ専用の配送サービス「らくらくメルカリ便」をおすすめします。
- とにかく配送が楽チン
- 配達状況が把握できるので出品者、購入者ともに安心できる
- 匿名配送なのでお互いに名前と住所を伝える必要がない
と、メリットが多い為、らくらくメルカリ便を使用しています。
発送までの日時について
配送日時は「2〜3日で発送」を選択しています。
が、実際は翌日に配送をしていますので1〜2日で配送するよう心がけております。
商品到着に時間がかかることは、お客さんの信頼がなくなる要因ですので、遅れる場合は必ず事前連絡で遅れる旨を伝えると良いでしょう。
売るコツ⑨:値段の決め方”まず市場リサーチ”
大事な価格設定についてです。
初めて出品する方、大半のメリカリユーザーさんが「やりがちなのミス」それが…価格設定です。
この商品はこの価格で売れたらいいなぁ。と自分の考えだけで価格を設定してはいけません。
すると…
- 他の商品よりも“高い価格”での出品
- 他の商品よりも“安い価格”での出品
高い価格なら売れませんでし、安い価格なら売れるけど儲けが少ないです。
大事なのは”適正価格”を知り適正価格より”少し安価”で出品すること
そのために市場リサーチが必要になります。
市場リサーチ方法
私の実例を元に市場リサーチ方法を説明します。
海外しか販売していないナイキのサンダルをネットで4500円で購入しました。しかし、サイズが合わなかった為メルカリに出品しました。
ネットで調べたら新品で4500円の販売ページが出てくるわけですし、1〜2回履いた程度ですが中古扱いになりますので4500円以下で価格設定をします。
では、実際にどうやって価格を設定するのか?
ステップ1:メルカリで出品商品を検索してみる
まずはメルカリ内で「ナイキ サンダル」や「ナイキ (サンダルの名称)」で検索をかけ、他の出品者がいくらで販売してるのか?をリサーチします。
ステップ2:売り切れ商品を表示させる
売り切れ商品は、すでに誰かが購入した商品になります。つまり“成功事例”です。メルカリは売り切れ商品も表示することが出来るので価格リサーチにとても便利です。
売り切れ商品で新品出品の値段、中古出品の値段をリサーチします。
ステップ3:新品・中古の価格と中古品の状態をリサーチする
売れた商品のリサーチポイントは大きく分けて3つです。
①新品、中古の出品価格
②中古出品の商品説明欄の使用状況(未使用、新品同様、中古品、○年間使用、汚れや傷等があるのか等)
③写真の見栄えや商品説明(写真の見栄えがいいのか悪いか、商品説明が雑かどうか)
このチェックポイントから、あなたが出品する商品が過去に販売された商品よりも「程度がいいものか?同等レベルか?程度が悪いものか?」が判断できます。それを元に価格設定をしていきます。
ステップ4:具体的な価格設定
例えば、出品する商品と同じ商品が、新品で8000円、中古で4000円で販売されていたとしましょう。
出品する商品の状態が “未使用” に近ければ “4000円以上8000円未満” で価格を設定します。
出品する商品の状態が “中古品” で使用感もあるモノでしたら “4000円以下” で価格を設定します。
メルカリは販売手数料で売上の10%が引かれ、送料も600円〜発生します。つまり3,000円で販売したら、メルカリ側に-300円、送料で-600円、利益は2,100円になります。
最低でも3,000円で売れたらいいなぁと3,000で出品販売してしまうと、実際手元には2,000円しか残らないことになります。
また、メルカリは出品された商品ページのコメント欄にて、値下げ交渉をされる場合が多いです。そのことも事も頭に入れ、適正価格より10%〜20%くらい値段を上乗せして販売すると良いです。
つまり、出品価格が3,000円と決まったら3,000円の20%=600円を上乗せし3,600円で価格を設定することです。
「販売手数料10%と送料と値下げ交渉がある」事を頭に入れ、価格設定しましょう。
▶CHECK!!
例)私が価格設定のときに行うテクニック「キリの良い価格にはしない」
上記の例で3,000という適正価格が決定し、販売手数料や値下げ交渉のことを踏まえ3,600円に価格設定したなら、3,580円や3,470円という価格に変更します。
心理的に1,000円より980円のほうが安く見えると言われていますし、私自身もそう感じるためです。間違いなく売れます。
売るコツ⑩:値下げ交渉されたら喜べ
メルカリユーザーさんは少しでも安く購入したいと値下げ交渉をされることが多々あります。多くの出品者さんは値下げ交渉を嫌うようです。中には商品説明に「値下げ交渉不可」と書く方もいますが個人的にはオススメしません。
私の場合、値下げ交渉されたら喜びます。だってほぼ購入を検討してくれてるわけですからね。
そのために売るコツ⑨の価格設定では、値下げ交渉される前提で値段設定してるわけですので値下げ交渉には気持ちよく対応しましょう。
再度言いますが、お客さんは”少しでも安くお得感を得て購入したい”と思っているので、その要望に答えてあげると取引はスムーズにいきます。
ですが「駆け引き」がとても重要になります。
例えば1000円値下げOKの許容範囲があっても、まずは300円引きから伝えてみるとか、頑張って割引してもこのくらいです的なオーラを出しながら少ない額から値下げしましょう。
今まで値下げ交渉があっても、多少の額の値下げでもすぐに購入してくれます。
値下げ交渉のやりとり例
値下げ交渉はできますか?
コメントありがとうございます。値下げ交渉は考えてませんでしたが、ご購入を検討されてるのでしたら「○○円」でいかがでしょうか?
ありがとうごうございます。では、購入させていただきます!
かしこまりました。今から金額を変更致しますね。
売るコツ⑪:購入後の対応は誠実に
出品した商品が購入されたあとの対応もしっかり行いましょう。
出品後の対応は、
- 商品購入直後に、相手方に挨拶メッセージを入れること
- 出品時に設定した「配送日数」までに配送手配をすること
商品のお届け希望日時を事前に聞くのも親切ですね。
例)○○さん、この度は商品を購入していただきありがとうございました。短い間ですが取引終了までよろしくお願い致します。
梱包材を用意する
商品の梱包はしっかり行い、梱包材がない場合はAmazonなどで格安で手に入りますので購入するのもよいでしょう。
サイト Amazonで販売されてる梱包材
配送用のダンボールについて
また配送用のダンボールは、メルカリらくらく便を使用してヤマト運輸で数十円で購入することができますし、事前にメルカリ用に配送ダンボールを購入しておくのも良いでしょう。
サイト メルカリに使える配送用ダンボール
僕の”メルカリで売るコツ”まとめ
如何でしたでしょうか?
出品に関する全てのノウハウを詰め込みました。この記事を参考に出品をしてみて下さい。
出品の仕方がわからなかったり、配送の方法が分からない場合は、メルカリ公式ページに分かりやすく商品出品〜商品配送の流れの説明ページがありますので、そちらをご覧ください。
公式HP メルカリガイド
この記事があなたに役立つものになりますように。
メルカリを使って不用品を販売し、少しでもお小遣い稼ぎができるようになってほしいと心から思っております。